ついにやってきました「私立恵比寿中学のマネ部!」3時間目。
先週から今週にかけて、イベントや配信、テレビ出演等を追いかけるのにワタワタしながらも、週末にこのラジオを聴くのをどこかで楽しみにしていました。リコナカヤマと小久保さんというペアリングはどうだったのか? ようやく時間が取れたので正座聴取。
♪ ♪ ♪
ところで、ラジオの前に少しだけエビ中のメンバーについて補足しておきましょう。自分もそれほど詳しくはないので、あくまでもエビ中ファンではない人向け。詳しい人はスルーしてください。
メンバーは9名。上は24歳、下は14歳と年齢層広めのグループです。それぞれの写真やプロフィールは公式HPをご確認ください。と思って確認したら、サイト自体がすごく見にくいし、メンバーカラーも愛称も載ってないですよ、エビ中運営さん。
出席番号3 りかちゃん、まやま
真山りかさん(1996)
出席番号5 あやちゃん、やす、やっさん
安本彩花(あやか)さん(1998)
出席番号7 みれいちゃん
星奈美玲(みれい)さん(1997)
出席番号10 ひなた
柏木ひなたさん(1999)
出席番号11 ぽーちゃん
小林歌穂さん(2000)
出席番号12 りったん
中山莉子(りこ)さん(2000)
出席番号13
桜木心菜(ここな)さん(2005)
出席番号14
小久保柚乃(ゆの)さん(2007)
出席番号15
風見和香(ののか)さん(2007)
グループ結成(2009)から在籍していたのは真山さん、1年ちょっとの間に柏木さんまでが加入(3〜10)。2014年に小林さんと中山さんが加わり、今年2021年に桜木さん、小久保さん、風見さんが加入しています。なので、活動してきた経験値的にはお姉さん組(みんな歌うまい)、中間組(ぐーんと綺麗になった)、新メンバー(あまりよく知らない)という感じに分類できます。
中山さんは、ほんの少し前はグループ最年少。なかなかの破天荒キャラというか、かわいい外見からは想像できないライブでの野生児っぷり(を称して”リコナカヤマ”)が魅力。小久保さんのほうはまだ14歳。新メンバーのなかでも、芸能人っぽさというものは一番感じられないように見えました(過去形)。
というわけで、何が起こるかわからない「マネ部!3時間目」の組み合わせが楽しみだったというわけです。ハードル上げ過ぎたかな。
♪ ♪ ♪
進行は中山莉子さん。小久保さんとのコンビはやや滑舌があやしい二人組(イヤフォン必須)。
初っぱなから、「莉子ちゃんはお金の管理できてますか?」と聞ける14歳。強い。
お金管理ができない中山さんは、お母さんから毎月お金をもらう形になったそう。うん、かわいい。( ´∀`)
小久保さんは、お金の管理ができていると断言しましたが、たぶんそれはあまりお金を使う機会がないだけ…。それもまたかわいい。
3時間目のテーマは「お金がある人になるためのコツ」。今回の教師役は中山先生ですが、生徒役の小久保さん、「先生なんだか緊張していませんか?」って。ほんと強いなこの14歳。
中山先生は「赴任したばかりだからちょっと金魚…緊張している」そうで、本当に余裕がなさそう。
こんな感じなので、あまり授業の内容が頭に入ってこない(笑)。
・お金がある人の行動パターンは、計画的な人
(中山先生は計画的ではないのでと言いかけたところに、「先生がんばってください」とかぶせる小久保さんの優等生さが際立ってくる)
・お金がある人ほどファッションに差が出るのは、「自分に似合うもの」を知っているから
→セールだから買うのではなく、似合うから買う。
・お金がある人がお家選びで考えていることは「ランニングコスト」
答えを知らない小久保さんの回答がとても現実的でびっくり。
・お金がある人はしっかりできていることは「家計管理」
までが授業内容。それぞれがまとめると、
中山先生はお金を勉強する前に漢字を勉強したほうが
小久保柚乃(14歳)
やられましたね。中山さん(←放送前にフリガナをふるところから始めたそうです)。ふたりでグダるかと思いましたが、小久保さんのカミソリっぷりがお見事だった3時間目でした。面白いので是非ラジコでご聴取どうぞ。
柚乃は意外としっかりしている
リコナカヤマ(21歳)
次回はおそらく小久保さんが教師役。なんだろう、この安心感(笑)。
秋田分校、来年は行けると良いな。