昨年、下書きのまま公開できていないブログを救済するためだけの投稿です。ずっと溜まり続ける下書きを削除する前の儀式のようなもの。
・「グッバイNHK BSプレミアム」
2023年12月1日にBS1と統合されてしまったBSプレミアムの話。BS1の報道が減り、BSプレミアムの良質な番組が減り、何だったんだろうと調べるつもりがお蔵入り。気に入っていたものが消える時、それを記録として残しておきたい気持ちがあることに気づきました(結局書いてない)。おそらくグッバイブログは今後も書きそうです。
↓公開できたパターンのグッバイブログ
・「本を読む力が弱くなっている気がする」
もともと読書は好きなのに、それでも如実に、確実に、抗えない勢いで読む力の衰えを感じた2024年。どういうことだろうかと考えているうちに下書きが迷宮入り。秋頃、たまたま書店で『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆著、集英社新書)という本に出会って、少しもやもやが晴れた気がします。ただ、まだ読了していないのを思い出しました(苦笑)。
話が脱線しますが、同じ著者の『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』(ディスカバー携書)という本も購入済みです。これこそまさに自分宛てかと思うタイトル。これを読めば、このブログでもっと推しを語れるようになるかもしれません(なお未読)。
・「5本指ソックス履くのが難しい問題」
いつか書こう書こうと思ってずっと前から寝かせているっぽいテーマです。寝かせた年数に反して内容は薄そうなので、ボツ濃厚。
・詩織ちゃんソロ現場レポートの数々
思いが強すぎる場合にどうブログに昇華すれば良いのか…ほんとうに難しい課題です。例えば6月の初ソロコン@東京国際フォーラムのブログの下書きは、東京に向かう車内で食べた駅弁で終わっています(読み返しても謎)。前掲の本を読んでスラスラ書けるようになるか、実験しましょう。